またまたSEGAネタなんだけど、ウチの家で最初に買った家庭用ゲーム機ってのが任天堂のファミコンではなくセガ・マークIIIでね、ソフトは「チャンピオンテニス」とあの「フリッキー」を買ってたの。でもさ、Google先生に「フリッキー」を調べてもらうと、フリッキーはフリッキーでも違うフリッキー、メガドライブ版のフリッキーが主にヒットするわけ。「ワタシが思い慕うフリッキーはこんなんじゃない!」でもさ、ちゃんと調べてみるとマークIII版フリッキーって見つかんないのね。無いのよ。「おっかしーなー」「おっかしーなー」と、昨日朝方まで調べてみたら、わかった!超わかった!マークIIIの前に「SG-1000」っていうゲーム機があって、それに求めてたフリッキーがあったの!しかも、SG-1000のソフトは、マークIIIでも動く!だから「マークIII版のフリッキーがある」って思い込んでたんだね!うわーすっきりした!
ってなことをダンナに熱弁振るってたんだけど、一般的な任天堂ゲーマーであるダンナには、SEGAゲームネタなんて当然心に響かない訳で、涼しい顔して「ふーん」と返されました。超悲しい!明日、会社行って、SEGAゲーマーに熱く語ることにする!
※二十数年ぶりにやってみたら、まだ18面までしか行けてない。目指せ30面!