また仕事のグチです。ゴメンナサイ。
IISで動かすWEBシステムがあるんだけど、localhostでは動くのに社外からは見れない問題があって、(本来なら9月くらいに解決してないとおかしい問題なのに、前任者がほったらかしにしていた罠)、IISのアクセス権限がおかしいのかFWかどっかではねられてるのか、IISに詳しい方々にご教授いただきいろいろ調べてみたけど、うんともすんともどーやっても見れない。既に入ってたウチのシステム以外の静的コンテンツは社外からでも見れるのに?なんで?
ふっと我に返り、その静的コンテンツの画像ファイルをリネームして社外から見てみると...見れてるよ!リネームしたのに見れてるよ画像!キャッシュクリアしてもリロードしてもしっかり見えてるよ画像!ってことは...このWEBサーバって...別モノじゃん!!
WEBサーバは客先の関連会社のシステムが管理してて、そこから「これがWEBサーバだから使ってね」って連絡受けて使用しているのがこのWEBサーバなんです。
おまえもワタシを怒らせたいのかァァァァァァァ!!
担当者を捕まえて「オイコラどうなっとんねん!コレWEBサーバちゃうやんけ!」と心の中でメンチきりつつ説明を聞くと、話はもう少しややこしくて、コレはホンモノのWEBサーバで正しいとのこと。じゃなんで見れへんねん!ってな訳ですが、実はコレとは別に同じ環境のWEBサーバ(恐らく予備)があって、DNSの設定が誤ってその別のWEBサーバのIPを見るように設定しちゃってるとのことで。
...ていうことは、少なくとも数ヶ月間、ウチのシステム以外の静的コンテンツは、本番環境でないWEBサーバで外部に晒してた訳ですね。それって...大丈夫なのか?関係ないから知らないけど。
ともかくウチの問題でなくて助かりました。もうこれ以上ワタシに問題をふらないでくれ。