靴を洗い終えてのほほんとしてた昼前、めずらしく家の電話が鳴ったので出てみると、役場の人からでした。とは言っても私が住んでいる市町村のではなくて、戸籍謄本の取り寄せをお願いした旧本籍の市町村の方です。
それなりに若い女の人の声で「こちらの戸籍はどのようなご利用のされ方をするのでしょうか」と訊かれたので「家族を扶養する為の家族の証明として必要なんです。私と家族は別居しているので住民票では家族の証明にならないんです」と答えました。「あ〜なるほど。そうですか〜」と事情を理解してくださったらしく、女の人は続けてこう言いました。「実はですね、私どもの町では先月から戸籍を電子化いたしましてですね、新しい戸籍では電子化前に除籍された方の記載がないんです」
「えっ?そうなんですか?」
思わぬ伏兵が現れました。戸籍の電子化ですって?除籍の記載がないですって?それだと結婚して新たな戸籍に移動した私と、私が抜けた昔の戸籍にいる家族とは、家族のつながりがないってことになっちゃうんですか?え〜!?マジで〜!?
「ですので、新しい戸籍ではご家族の証明ができないと思います」と続ける女の人に「じゃあどうしたらいいの?」と訊こうとしたら「ただですね、古い戸籍も残っておりまして・・・改製原戸籍と言うのですが、こちらの方は除籍の記載がございます。こちらをお取り寄せなさいますか?」とおっしゃるのだ。なんや〜、古い戸籍もあるんやんか〜。びっくりしたわ〜ぁ、もう。もちろん「それにしてください」と言いました。ところが、
「改製原戸籍だと750円となってしまうんですよ。それでもよろしいですか?」だって。
普通の、いや新しい戸籍謄本の料金は450円です。300円も高いんですよ、改製ってやつは!それも私の場合、取り寄せするために料金分の為替を役場に郵送しちまってるわけですよ。プラス300円分また送るってことですか?はいそうです。そうなんですよ!(涙)
しょうがないので、差額分の為替をまた郵送ことにしました。ちくしょう。堺市役所の人!もっとちゃんと教えてよ!!(涙)
ちなみに戸籍の電子化は、まだ全ての市町村が対応しているわけではなさそうです。移行中といったところなんでしょうか?