ササクレポン

ただのメモ帳のようなもの

取り越し苦労でした

ってなわけで、退職後の健康保険について社会保険庁と市役所に訊ねに行きました。どちらも自転車で行ける範囲なので、お天道様の光を浴びながらチャリンコを飛ばしてまわりました。

まずは社会保険庁。退職後の健康保険は『任意継続被保険者証制度』とおなじみの『国民健康保険』の2種類あります。『任意継続被保険者証制度』とは、会社で加入していた健康保険を退職後最大2年間延長できるものです。受付のおねえさん(柳美里似)に訊いてみると、保険料は月額22,960円となんとなく納得いく金額。更に扶養もできるとおっしゃるのです。「え?私退職しちゃったら無給なんですよ?」と思わず訊いてしまったんですが、おねえさんがケロリとした顔で「傷病手当で扶養できますよ」とおっしゃいました。病気で会社を休んでいた時に申請する傷病手当が役に立つとは!なるほど!『目からうろこ』とはまさにこのこと!更に扶養しても金額は変わらず月額22,960円なんだって。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

「『国民健康保険』の保険料は市役所で計算できますから、市役所に行って訊いてみてください。多分、任意継続の方がお得だと思いますよ」とおねえさん。いい情報ありがとう!ヽ(´ー`)ノ そしてそのまま市役所へ移動。

国民健康保険』だと前年度の所得によって保険料が決まります。市役所で受付のおばちゃんに計算していただいたところ、私の場合は月額28,900円でした。もし失業手当をもらうならば額は下がり月額17,255円になるとのこと。けれども『国民健康保険』では扶養はできないので、今私が扶養している母と弟はそれぞれ『国民健康保険』に加入しなければなりません。実際問題として無職の母弟を養うことには変わりないので、全員が『国民健康保険』に加入するならば、結局は私が全てを払うことになっちゃう訳です。計算すると28,900円×2=月額57,800円(失業手当をもらうなら17,255円×2=月額34,510円)となる訳です。※弟は学生なので免除されるはず。

(゜Д゜ )ハァ?
ありえません。高すぎです。

それに失業手当と傷病手当は同時にもらえられません(リレー方式ならもらえるらしいです。それと『国民健康保険』なら傷病手当がもらえないようです)。どっちにしても『国民健康保険』だと高いし扶養できないし傷病手当てがもらえないので、任意継続に決定です。

会社員やってた頃(今もそうだけど)は保険料なんて勝手に天引きされちゃうもんだ、なんてあまり気にしていなかったのですが、自分で手続きしないといけないとなると気になるもんですね。

あ。しまった。年金のこと訊くのわすれてた。orz